暮らし・整え

暮らしの適正サイズを見極めれたか
「老いては子に従え」老いては子に従えとは、年をとったら出しゃばったり我を張ったりず、何事も子に任せて、これに従っていくほうがいいということ。子どもが家庭を持ち、特に娘の場合、主婦の立場の先輩後輩、そしていつしか同輩になり、新しい…

「隠しんぼハウス」って、なぁ~に?
築40年以上の賃貸マンションに住んでいますが、入居前にリノベーションされてあり、2DKから1LDKへの間取り変更でした。水周りなどは新しくなっていたので、築年数が経っているとは思えない快適さ。だけど・・・収納スペースが非常に…

うふふな 片付けの考え方
玄関入って「ただいまー」って、誰もいない部屋に入る。真っ直ぐ リビングのソファに向かって進む。郵便受けにあった郵便物をその辺に置く。バッグを下ろす。上着を脱ぐ。何を置いても同化する部屋へと・・・。毎日毎日、その繰り返…

自分が求める空間
自分の求める空間。頭で思い描くものと、実際に自分で形にするものは違ったりすることが多いです。だから、雑誌を買い込んで、自分のこれ!というものを探すことが増える。私の雑誌のストックが増え続けるのは、これ!に出会えていないかな?…

お客様をお迎えする香り
芳香剤の類をあまり日常的に使わないけれど、どうしても生活の臭いって来客がある場合、気になります。自然の香りが好きなので、専ら アロマのエッセンシャルオイルを使っています。来客の30分前くらいから、ディフューザーでアロマの香り…

2年ぶりにIKEA
IKEAって、娘たちに連れていってもらうことの2回だけ。1回目は2年前のGW 港北ニュータウン(神奈川県)にあるIKEA2回目は今年のGW 大阪鶴浜にあるIKEA車がないと、行けない場所だけど・・・・今回はGWに…

心地よい眺めを意識すること
自分の部屋のオーガナイズをして以来、眺めを意識して、部屋のコーディネートを考えています。ソファに座って、テレビを観る。。その時に視界に入る眺めは、自分の好きなものにしています。実家の庭にあった千日紅のドライフラワー、山紫陽花…

空間整理・思考整理のコンサルタント
空間整理・思考整理のコンサルタント「ライフオーガナイザー」として活躍されている方の記事が suumoジャーナルに掲載されています。スッキリ暮らす 小さな家でも「持ちたい物は持つ」片づけで考えるべき大切な点は「ストレスフリー」…

事例【不満だけど、言えない】
時々、料理をしてくれる旦那様。感謝! だけど、片付けは私なんですけど・・・。って、女性の声をよく耳にします。時折、料理をする、または片付けを手伝ってくれる旦那様のやりやすいように工夫をしている女性も多いですね。どうにか家…

壁に飾るフォトコラージュ
ライフオーガナイザー(思考で整理収納)の分野から、思い出を形に~そして、アルバム作りの活動を始めています。100円で、色々なものが揃うお店(Seria)が充実しています。ペーパーだけでなく、今日はプリントガー…