4週に1度の健診。
母に付き添うようになって、半年くらい。
その間に介護認定や主治医とのやり取り、ようやく介護する立場の者として矢面に立つ。
なんだか、肩肘張ってしかめっ面でやって来たように振り返る(笑)
母の不穏な行動は、そもそも私のそう言う肩肘張った構えからの緊張ではなかったか。。そう振り返り反省する。
兄弟の中での私の存在やら役割やら、主張が先に立って、母のことは二の次になってたのではないかと振り返る。
時間は私に色々なことを教えてくれた。
肩の力を抜いて、損得勘定も抜きにして、母と暮らすことが自分にとってどういうことなのか、考えてみると答えは簡単だった。
母が気を許し委ねられる私になることだった。
今日、主治医から
「お母さんの顔つきが穏やかになりましたね。そばにいる人の配慮が伺えます。大変だろうけど頑張って下さい。」
素直に受け止められる私がありました。
背伸びもしない。我慢もしない。私が私で居られるためのやれることをして、やりたいこともさせてもらえて、そう言う中での【介護】は尊厳を大切にするだけのこと。
辛いものに自分で仕立てないこと。。そこに気づくのに1年掛かりました。