暮らしを整えて自分らしい生活を実現!

5ヶ月ぶりの帰宅
【介護と健常の狭間】
【母が93歳になった】
【暮らしの流儀】
【母の健診の日】
見守りかたも色々ある
見守りの限界って、あるのかな?
自然と湧き出る親子の情
変わるのは自分だ
私の日常
さらに記事を表示する
大阪の自宅が変わる
大阪の自宅は旅先の宿
おとなのシェアハウス
「隠しんぼハウス」って、なぁ~に?
お客様をお迎えする香り
2年ぶりにIKEA
心地よい眺めを意識すること
空間整理・思考整理のコンサルタント
MON AMIE
心 癒される時間
倉敷 美観地区
滋賀県 草津紀行
堺の海
淡路島を訪ねて
母のお伴で京都を歩く
5ヶ月ぶりの帰宅
【介護と健常の狭間】
【母が93歳になった】
【暮らしの流儀】
【母の健診の日】
見守りかたも色々ある
見守りの限界って、あるのかな?
自然と湧き出る親子の情
変わるのは自分だ
私の日常
変わるのは自分だ
【シームレスな暮らし①】
シンク下の収納
シニア世代の住まいについて思うこと
マチュア(mature)な時代
キッチンに自分の好きな空間
その年齢に合った快適な空間への変化
部屋が片づくと、心の晴れ間も生まれる
暮らしの適正サイズを見極めれたか
「隠しんぼハウス」って、なぁ~に?
なぜアルバムを作りたいか

ピックアップ記事

  1. 高齢者住宅に入居している母の一時帰宅、コロナ禍で制約がある中、5ヶ月ぶりに自宅に帰ってきました。…
  2. 母と暮らすようになって、一年半が経過しました。同居当初は、母の言動に振り回され、このまま私は生き…
  3. 昨日のひな祭りの日、母の誕生日でした。御年 93歳になりました。誕生日祝いに、前倒し…
  4. 母と暮らし始めて、几帳面な母の暮らしに入り込むことの難しさを感じた数ヶ月。ところ…
  5. 4週に1度の健診。母に付き添うようになって、半年くらい。その間に介護認定や主治医とのやり取り…
  6. 限界だと思っても、さまざまな思いは器から溢れるけど、ちゃんと受け皿があって、こぼれた思いが溜まってい…
  7. 【包み込むように見守る】・・・限界が見え隠れ母の気分に振り回されて、少し疲れ気味のこ…
  8. 母との暮らしも10ヵ月近くになりました。振り返ってみると、同居からのこれまで、色…

アルバムカフェ

6月 2023
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2023-05-29 2023-05-30 2023-05-31 2023-06-01 2023-06-02 2023-06-03 2023-06-04
2023-06-05 2023-06-06 2023-06-07 2023-06-08 2023-06-09 2023-06-10 2023-06-11
2023-06-12 2023-06-13 2023-06-14 2023-06-15 2023-06-16 2023-06-17 2023-06-18
2023-06-19 2023-06-20 2023-06-21 2023-06-22 2023-06-23 2023-06-24 2023-06-25
2023-06-26 2023-06-27 2023-06-28 2023-06-29 2023-06-30 2023-07-01 2023-07-02

出張「お片付け」

7月 2023
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2023-06-26 2023-06-27 2023-06-28 2023-06-29 2023-06-30 2023-07-01 2023-07-02
2023-07-03 2023-07-04 2023-07-05 2023-07-06 2023-07-07 2023-07-08 2023-07-09
2023-07-10 2023-07-11 2023-07-12 2023-07-13 2023-07-14 2023-07-15 2023-07-16
2023-07-17 2023-07-18 2023-07-19 2023-07-20 2023-07-21 2023-07-22 2023-07-23
2023-07-24 2023-07-25 2023-07-26 2023-07-27 2023-07-28 2023-07-29 2023-07-30
2023-07-31 2023-08-01 2023-08-02 2023-08-03 2023-08-04 2023-08-05 2023-08-06

アーカイブ

PAGE TOP