部屋が片づくと、心の晴れ間も生まれる

子育て経験のある方なら、親である立場は輝かしくて、自分の役割に終わりはないと思えるのかも知れない。

子どもの独立で、少しずつ、自分たちの役割の変化を感じる人も少なくないと思う。

 

子育てを完了した見極めは、その家庭ごとに違うものだと思う。
密着した親子だと、その時期は先になるだろうし、子世代の独立の仕方にもある。
就職なのか、結婚なのか、背景は様々だと思う。

 

 

やる気がなくて、生活が荒ぶ。 部屋が散らかる。。。

 

・・・・この現象、「空の巣症候群」とも言われます。

【空の巣症候群】とは、40代から50代の女性によく見られる抑うつ症状。子育てが終わり、子どもが家を巣立っていったあたりからこの症状が出てくることが多いためこう呼ばれる。燃え尽き症候群、五月病などとも似通ったもの。子どもが自立し、夫は仕事で忙しく構ってくれず、夫婦生活もないに等しくなり、涙もろくなり、夫の定年が近いというと、退職、即離婚といった方に展開していくこともある。(出典:wikipedia

 

私自身を振り返ると、子育てを終えたタイミングで住み慣れた環境から、生まれ育った土地への転居。
郷里が居心地良く私を出迎えてくれるかと言うと、カルチャーショックに陥るほど、30年のブランクがよそ者にしてしまい、虚脱感が半端なく襲いました。

 

そして、やる気のなさは、部屋がたちまち散らかることに繋がります。
これは実感しました。

 

そのときに、「このままだと きっと 子供に迷惑を掛けてしまう」と感じたのです。
高齢者は死期が近づくから、終末を考えようとするのではないかと思いますが、その時の私も同じ状況に立っていたのでしょうね。「きれいにこの世から、おさらばしたい」と。

 

変な理屈かも知れませんが、きれいに死ぬために、整理収納のことを知りたかったのです。

 

そんな後ろ向きな考えで始めた「片付け」でしたが、そこから、人生が変わりました。
溜めこんでいたものを整理することで、気持ちの整理も出来る・・・そんな効果を得ることが出来ます。
部屋が片づくと、心の晴れ間も生まれました。。

 

その年齢に合った、快適な空間へ変化させましょう。

ピックアップ記事

  1. 今年96歳の母は、サービス付き高齢者向け住宅に入居しているけれど、面会に行く度に「寂しい寂しい」と訴…
  2. 2023/7/20

    介護と言う形
    重たい荷物を背負うように、介護をしていた日々を振り返る。母の存在が重たくて、理想からかけ離れ…
  3. 高齢者住宅に入居している母の一時帰宅、コロナ禍で制約がある中、5ヶ月ぶりに自宅に帰ってきました。…
  4. 母と暮らすようになって、一年半が経過しました。同居当初は、母の言動に振り回され、このまま私は生き…
  5. 昨日のひな祭りの日、母の誕生日でした。御年 93歳になりました。誕生日祝いに、前倒し…
  6. 母と暮らし始めて、几帳面な母の暮らしに入り込むことの難しさを感じた数ヶ月。ところ…
  7. 4週に1度の健診。母に付き添うようになって、半年くらい。その間に介護認定や主治医とのやり取り…
  8. 限界だと思っても、さまざまな思いは器から溢れるけど、ちゃんと受け皿があって、こぼれた思いが溜まってい…
  9. 【包み込むように見守る】・・・限界が見え隠れ母の気分に振り回されて、少し疲れ気味のこ…
  10. 母との暮らしも10ヵ月近くになりました。振り返ってみると、同居からのこれまで、色…
PAGE TOP