自分の経験から、
賃貸マンションの間取りの使い方や家具提案を始めました。
平面図から、そこで暮らすことをイメージするのって、とても難しいです。
自分の部屋のサイズ感も知ってるようで知らない。
メジャーで測ってみてはじめて、サイズってわかります。
収納グッズを買いに行くときも、これをせずに、感覚だけで買ってきちゃうと困ったことになります。
とは言え、120cm×45cmのデスク。と言われて、大きさをイメージ出来ますか?
ただ何となくこのくらいかなーー?だけで、ピタリとサイズをイメージできる人 少ないですよね。
話は本題に、
以前にも紹介した「わたしの賃貸マンション」の部屋です。
今回、提案をするお部屋
リビングルームの家具配置を提案します。
この平面図を見て、ピン!と来たら 素晴らしいですね。
重ね合わせると、わたしの自宅のリビングダイニングと
提案をするお部屋のリビングダイニングキッチンが ほぼ同じサイズです。
平面図の向きが違うことと、帖数の表記が違うので、
こんな共通点があるとは気づきませんでした。
そうすると、今 わたしが生活の中心にしている部屋でイメージ出来ます。
置き換えることの出来る空間を見つけることで、
サイズ感が身近になりそうですね。
アイキャッチ画像 出典 : エア・リゾームインテリア