見える景色と見たい景色②

探し物をする日常は、何が原因するのでしょうか?

あるべきところにあるものが、ない。
・・・というより、あるべき場所を作っていないことから始まります。

探し物をする日常 = 所在の定まらないものを探す

 

わたしは片付けのオーガナイズをしてからは、探し物をする時間が格段減りました。

あるべきところに置く(仕舞う)ことで、
探す行為から、簡単に取り出す行為に変化したからです。

 

散らかった空間も、

床の上に無造作に置かれたバッグの定位置を決めると、
床には、何も置かれることなく、掃除が簡単になりました。

テーブルの上に放置された雑誌や郵便物の定位置を決めると、
部屋全体の印象がすっきりしました。

クローゼットの収納方法を見直し、機能的にしたら、
ソファに洋服を仮置きする習慣がなくなりました。

 

ホッとしたくて、ソファに座ると、
片づいた部屋が殺風景に思え、観葉植物を買ってきました。

壁にウォールペーパーを施して、家族の写真を貼りました。

代用品として使っていたカラーボックスを、お気に入りの家具に変えました。

 

20150818

「見える景色」から「見たい景色」へと変わっていきました。

 

そうして初めて・・・「心地良い」ということがどういうことなのか、
実感できるようになりました。

 

オーガナイズは、単なる掃除のような片付け方ではなく、
行動や動線を考えて、自分に合った収納方法を生活に取り入れます。

そして、心地良い日常がどのようにすれば得られるのかを
自分の嗜好や習慣を見つめ直して、よりよい暮らしを実現させることです。

 

そのお手伝いをさせていただけたらっ!と、ご提案をしていきたいと鋭意努力中。

ライフオーガナイザー 梶原 要子

ピックアップ記事

  1. 今年96歳の母は、サービス付き高齢者向け住宅に入居しているけれど、面会に行く度に「寂しい寂しい」と訴…
  2. 2023/7/20

    介護と言う形
    重たい荷物を背負うように、介護をしていた日々を振り返る。母の存在が重たくて、理想からかけ離れ…
  3. 高齢者住宅に入居している母の一時帰宅、コロナ禍で制約がある中、5ヶ月ぶりに自宅に帰ってきました。…
  4. 母と暮らすようになって、一年半が経過しました。同居当初は、母の言動に振り回され、このまま私は生き…
  5. 昨日のひな祭りの日、母の誕生日でした。御年 93歳になりました。誕生日祝いに、前倒し…
  6. 母と暮らし始めて、几帳面な母の暮らしに入り込むことの難しさを感じた数ヶ月。ところ…
  7. 4週に1度の健診。母に付き添うようになって、半年くらい。その間に介護認定や主治医とのやり取り…
  8. 限界だと思っても、さまざまな思いは器から溢れるけど、ちゃんと受け皿があって、こぼれた思いが溜まってい…
  9. 【包み込むように見守る】・・・限界が見え隠れ母の気分に振り回されて、少し疲れ気味のこ…
  10. 母との暮らしも10ヵ月近くになりました。振り返ってみると、同居からのこれまで、色…
PAGE TOP