終の棲家に住む者たち

形の理想ばかりを追いかけていると
つい主役を忘れがち。。
住まいは入れ物であって
そこに住まう主人公がいるのだった
終の棲家とひと言で言っても
その中で向き合い生活し合う またはひとりで快適に住むためには
どういうことを求め どういうことに気遣えばいいのか
それを忘れちゃならないな。と 思う
今 大人サイズがどうにか納まるスペースを得た暮らし向きの私だが
終の棲家には程遠い住まいの在り方だけど
家族は温かく 互いに必要とし 助け合い 存在を大切に出来ている
仰々しい構えにしてしまうと とかく 家族に小さな行き違いすれ違い
溝が生じて 結びつきが希薄になる 住まいもあるように思う
大きさや立派な構えであっても
その家族にとっては 温かみを削いでしまうこともあるかも知れない
心地よさは家族の触れ合いや知人や訪問者とのコミュニケーションが
緩やかに図れ 心地よさを演出してくれる造りや空間なのではないか
ふと そんな気持ちになった
扉 ひとつにしても 優しいものがいい
ノックひとつで いつでも歓迎
そういう扉がいい
それは住まいの扉も 心の扉も 同じくらい大切
住まう人 それを第一に考えた住処
どういうものが 私たちに相応しいのだろう

ピックアップ記事

  1. 今年96歳の母は、サービス付き高齢者向け住宅に入居しているけれど、面会に行く度に「寂しい寂しい」と訴…
  2. 2023/7/20

    介護と言う形
    重たい荷物を背負うように、介護をしていた日々を振り返る。母の存在が重たくて、理想からかけ離れ…
  3. 高齢者住宅に入居している母の一時帰宅、コロナ禍で制約がある中、5ヶ月ぶりに自宅に帰ってきました。…
  4. 母と暮らすようになって、一年半が経過しました。同居当初は、母の言動に振り回され、このまま私は生き…
  5. 昨日のひな祭りの日、母の誕生日でした。御年 93歳になりました。誕生日祝いに、前倒し…
  6. 母と暮らし始めて、几帳面な母の暮らしに入り込むことの難しさを感じた数ヶ月。ところ…
  7. 4週に1度の健診。母に付き添うようになって、半年くらい。その間に介護認定や主治医とのやり取り…
  8. 限界だと思っても、さまざまな思いは器から溢れるけど、ちゃんと受け皿があって、こぼれた思いが溜まってい…
  9. 【包み込むように見守る】・・・限界が見え隠れ母の気分に振り回されて、少し疲れ気味のこ…
  10. 母との暮らしも10ヵ月近くになりました。振り返ってみると、同居からのこれまで、色…
PAGE TOP